形成外科2022/05/12

ケロイド、肥厚性瘢痕の治療

手術やケガの痕、にきびや吹き出物、ピアスの穴、これらから、赤く、硬い腫瘍の様なものが拡がってくるのがケロイドです。また、一時的に広がって、しばらくすると落ち着いてくるものが肥厚性瘢痕です。

どちらもかゆみを伴うことが多く、掻くことによってさらに悪化してしまいます。

腫瘍のように見えますが、性質が異なり、どちらかというと炎症性の疾患になります。

原因として、体質はかなり大きな要素です。外力、特にそこが引っ張られる力も重要な要素であると言われています。

 程度によっては治療が必要となります。

 

治療方法

テーピング

引っ張られる力を弱めるためにテープで周囲を引き寄せる治療です。

②抗炎症の薬剤

副腎皮質ホルモン剤の外用、注射を行います。

抗アレルギー薬の内服も有効なことがあります。

周囲のにきびなどが炎症を悪化させる場合はその治療を行います。

③手術

手術が有効であると見込まれる場合には行います。

数年経過したケロイドは、あらゆる治療に抵抗してしまいます。切除して新しい傷跡にして、手術の治療を行う場合があります。

手術によって引っ張られる力を弱めることもあります。

④放射線治療

手術を行った後に放射線をあてることも行っています。傷跡に出てくる細胞の活動性を低下させ、早く安定した傷跡にするという目的です。

通常の悪性腫瘍にあてる放射線の4分の1から3分の1程度の線量をあてます。それでも被曝による合併症のリスクがありますので、照射の有効性とリスクとを考えた上で判断します。

形成外科のページはこちら

各診療科トピックスの一覧に戻る

PAGEのTOPへ

PAGEのTOPへ

ご利用者別メニュー