TOPICS
外来診療担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 相原 羽成 |
相原 羽成 |
相原 羽成 |
相原 羽成 |
相原 羽成 |
(第1・3・5週) 担当医 |
午後 | 手術 | 大内(再診のみ) | 大内(再診のみ) 手術 |
相原 羽成 |
特色
耳鼻咽喉科は、耳・鼻・のど・唾液腺・頸部など、頭と頸(くび)のうち脳・眼・歯・頸椎を除く部分を扱う診療科で、標榜科目としては耳鼻咽喉科・頭頸部外科になります。当院には頭頸部癌専門医がおりませんので、主に頭頸部外科以外の疾患の診療を行っています。
耳鼻咽喉科領域の特徴は以下の3点が挙げられます。①五感(視覚,聴覚,嗅覚,味覚,触覚)のうち聴く・嗅ぐ・味わうの三感や平衡(バランス)覚など複数の感覚器を扱う診療科です。②発声・構音・顔面の形態・表情など、コミュニケーションや自己表現に深く関与する診療科です。③嚥下、呼吸(上気道)といった生命維持に不可欠な領域も含まれる診療科でもあります。
従って疾患の種類が多く頻度も高いため、幼小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんが来科されます。特に超高齢化社会の進行に伴い、高齢者のQOLをいかに維持するかという点でニーズが高まっている診療科とも考えられます。
対象疾患・治療
耳疾患
外来: 耳垢栓塞、先天性耳瘻孔、外耳炎、急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、感音性難聴(老人性難聴、突発性難聴、低音障害型感音難聴を含む)、めまい、顔面神経麻痺など
入院: 慢性中耳炎(中耳真珠腫を含む)に対する手術(鼓室形成術・鼓膜形成術)、糖尿病を合併する重度の突発性難聴や顔面神経麻痺の点滴治療、急性期めまいの保存治療 など
鼻疾患
外来:アレルギー性鼻炎(花粉症を含む)、急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻出血、嗅覚障害など
入院:難治性の慢性副鼻腔炎(好酸球性副鼻腔炎を含む)に対する内視鏡下鼻内副鼻腔手術、鼻中隔彎曲症(および肥厚性鼻炎)に対する鼻中隔矯正術(および粘膜下下鼻甲介骨切除術)など
咽喉頭疾患
外来:急性扁桃炎、急性咽喉頭炎、嗄声(声がすれ)をきたす疾患(声帯結節、声帯ポリープ、ポリープ様声帯、反回神経麻痺、喉頭肉芽腫症など)、咽喉頭異常感症(逆流性食道炎に関連する咽喉頭逆流症を含む)、味覚障害など
入院:口蓋扁桃摘出術(反復する慢性扁桃炎の急性増悪、病巣感染扁桃[IgA腎症や掌蹠膿疱症]、睡眠時無呼吸症候群やいびき症、小児ではアデノイド切除術も併施することがあります)、喉頭微細手術(声帯ポリープやポリープ様声帯に対して顕微鏡または硬性内視鏡下に施行)、扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍ならびに深頸部感染症・深頸部膿瘍、急性喉頭蓋炎など
施設認定
医師紹介
-
部長相原 隆一(あいばら りゅういち)
- 卒年
- 1985年
- 資格
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会耳鼻咽喉科専門医・専門研修指導医
卒後臨床研修指導医
- 専門領域
- 耳科および鼻科手術
-
部長大内 伸介(おおうち しんすけ)
- 卒年
- 1991年
- 資格
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会耳鼻咽喉科専門医
補聴器相談医
卒後臨床研修指導医
- 専門領域
- 耳鼻咽喉科一般
-
羽成 敬広(はなり たかひろ)
- 卒年
- 2017年
- 資格
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会耳鼻咽喉科専門医
- 専門領域
- 耳鼻咽喉科一般