緩和ケアチーム

緩和ケアとは?

世界保健機構(WHO)は緩和ケアを以下のように提言しています。
「緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、早期に、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな(霊的)問題を発見し、これらの問題に対して早期より的確なアセスメントと対応(治療・処置)を行うことによって、さまざまな苦しみを予防し、和らげることで、患者およびその家族の生活の質を改善すること」
よって、緩和ケアは、生命の危機にさらされている患者さんの身体的苦痛(痛みなど)や心のケア、さらには患者さんの家族までも含めた精神的ケアを行うことで、患者さんだけでなくご家族の生活の質を積極的に高めていくことを目的にしています。

緩和ケアを開始する時期は、WHOが提言しているように、癌末期や進行性の神経筋疾患の末期になってからの開始ではなく、もっと早い時期(場合によっては疾患が見つかった時点)から開始すべきとされています。すなわち、以下の表に示すように残念ながら治癒が見込めない癌の末期になってから開始するものではなく、癌などの積極的な治癒を目指した治療と同時に緩和ケアは行われるべきものです。

緩和ケアとは

例えば、癌と診断され、手術や抗癌剤治療、放射線治療などを行う際の苦痛(術後の疼痛や抗癌剤治療に伴う副作用など)に対しての治療や対処も緩和ケアになります。また、癌などが進行し、さまざまな苦痛が出現した場合に、これらの苦痛を緩和するのも、ご家族の精神的負担を減らす努力も緩和ケアになります。
当院でも、上記の表のように取り組んでおり、診療科に関わらず、緩和ケアチームによる緩和ケアの実践を行っています。

緩和ケアチーム

当院には、診療科の枠をこえて、全診療科に対応できるように緩和ケアチームを設置しています。当院の緩和ケアチームは多職種による専門的なもので、構成員は以下のようになっています。

医師 6名 看護師 10名
薬剤師 3名 理学療法士 2名
管理栄養士 1名 作業療法士 2名
社会福祉士 1名 公認心理師 1名

このような構成員で、患者さんとそのご家族が病気に向き合い、さまざまな苦痛や心配事が少しでも和らぐようにお手伝いをしながら、生活の質が保てるように支援していきます。

緩和ケアチームの活動内容

以下のような症状や心配事に、可能な限り対応しています。

  • 痛みなどのつらい症状(身体的苦痛)
  • 悩みや不安(精神的苦痛)
  • 緩和ケアに使用する薬剤の副作用対策 など

具体的には

  • 痛みがある
  • しびれがある
  • 息苦しい
  • 腹部がはる
  • 食欲がない、吐き気がする
  • 不安なことや心配事がある 
  • イライラする  
  • 何もする気がおきない
  • 痛み止めの副作用  など

これらの症状に対応するために、担当医および担当看護師と密に連絡を取りながら、患者さんやご家族に直接お会いし、診察させていただき、支援をさせていただきます。その際には、遠慮なく、苦痛や心配事をお話しください。また心配事の相談もしてください。

緩和ケアチームへの申し込み方法

まず、患者さん、あるいはご家族より、緩和ケアチームに申し込んでいただくか、あるいは担当医や担当看護師からの申し込みでも対応させていただきます。
患者さんあるいはご家族からの申し込みに関しましては、当院南館1階にある「がん診療連携推進室」の患者相談窓口にお声掛けをいただくか、外来もしくは病棟看護師に直接お声掛けをしていただいても構いません。
なお、この際、緩和ケアチームへの情報提供のために、以下の「緩和ケアを希望されます患者さん・ご家族へ」をホームページからダウンロードしていただく、もしくはお声掛けしていただいた部署で入手していただき、ご記入をお願いいたします。

お一人で悩まないで、ご一緒に病気と向き合いましょう。

PAGEのTOPへ

PAGEのTOPへ

ご利用者別メニュー