臨床工学室の紹介
臨床工学室では、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行っています。現在7名の臨床工学技士が所属しており、それぞれの現場で高度な医療を提供できるよう努めております。
主な業務
- 血液浄化業務
- 機器管理業務
- 循環器業務
- 手術室業務
1.血液浄化業務
血液を体外循環させ、体内の不要物質や病因物質を取り除きます。
患者さんの病態に合わせて、血液透析、血液透析濾過、持続的血液透析濾過、エンドトキシン吸着、顆粒球吸着療法を施行しています。
臨床工学技士は穿刺、透析装置の操作、患者さんの状態確認、シャントエコー検査などの業務を担っています。又、定期的に透析装置の点検や透析液の水質管理を行い、安全な医療が提供できるよう努めています。
2.機器管理業務
院内で使用されている様々な医療機器の点検・修理・トラブル対応等を行っています。各装置は臨床工学室にて中央管理されており、安全かつ効率的な運用が可能となっています。
人工呼吸器使用時には病棟を巡回し、使用状況や安全性の確認も行っております。
又、定期的に多職種への勉強会を開催し、医療機器の操作方法や注意点を周知することでスタッフのスキルアップに努めています。
中央管理している医療機器
- 人工呼吸器
- 輸液ポンプ
- シリンジポンプ
- 深部静脈血栓予防装置
- 低圧持続吸引器
- 生体情報モニタ
- 除細動器(AED)
3.循環器業務
心臓カテーテル室で、心臓血管に関連した疾患の検査や治療を行っています。冠動脈疾患に対するカテーテル検査および治療、ペースメーカー植え込み、カテーテルアブレーション、下大静脈フィルター留置術など多岐に渡ります。
臨床工学技士はポリグラフやIVUS(血管内超音波装置)の操作、清潔介助業務を担っています。緊急時には、補助循環装置(IABP、ECMO)や体外式ペースメーカーを操作することもあります。
4.手術室業務
手術室で使用される医療機器の管理と臨床業務に携わっています。
臨床業務
- 手術支援ナビゲーションシステムの操作(脳神経外科・耳鼻咽喉科・整形外科)
- 下肢静脈瘤血管内焼却術
- 自己血回収装置の操作(整形外科)
- ECMO補助下の手術(呼吸器外科)
取得資格
- 透析技術認定士
- 呼吸療法認定士
- 体外循環技術認定士
- 医療機器情報コミュニケーター
- 救急蘇生講習認定インストラクター(ICLS,ICLS-WS/AHA-BLS,ACLS,PALS,PEARS)
- 心電図検定2級・3級
- 第2種ME技術実力検定